反面教師は、ここにいる

他人の失敗から学ぶ事。それが一番大事。

●雑学・豆知識

時計を使うなら、アナログ時計がオススメ。

時は金なり。Time is money。綴りが合っているか凄い不安ですけど、タイムイズマネー。 お金で何でも買えるとは名台詞だけども、100歩とも1000歩とも譲っても時間だけは買えませぬ。厳密に言えば、時短となるサービスを利用すれば、結果的に時間を買ったこと…

天災続きで保険会社が収支悪化

備えあれば憂いなし。 備えの代表格としては保険という代物がありますけども。どうにもその商品を扱う保険会社がなんやかんやここ最近の相次ぐ天災によって収支的に悪化となっているようです。よくよく考えてみればそうですよね。地震だの台風だの、ここ最近…

ポジティブ思考を身につけよう

何時にこれを何分して、その後あれをしよう。そうした計画って、思うように進まないものですよね。確かに計画は大事ですけど、その計画には自分のその時点でのモチベーションやら体調やら、また突発的な出来事への備えなど、様々な要因によって時間の誤差が…

ホラー映画で不安が軽減?

ゲーム、映画、SFやファンタジー小説などなど。自分が体験出来ないであろうたくさんの要素をふんだんに詰め込んだ物語が多くあります。「この主役のようになりたいなぁ」なんて憧れを持つことや、「こんな状況は絶対嫌だな」とおぞましい気持ちになることも…

差がつく「余暇時間」の過ごし方

仕事が終わり帰宅して、お家でリラックス出来る、というのは非常に恵まれた環境であります。かく言う私は数年前までは、朝は8:30に出勤して、帰宅するのが23時前後という生活をしていました。色々と事情があるので仕方ないのですが、残業代なども出なかった…

痛みを知れば、優しくなれる。どうしてでしょうね

忘れられない、過去がある。 良き思い出ならば良いものの、それがトラウマ級でどうしようもないほどに深い傷となって残っているクセモノであったり、それほどではないけどどうにも無性に腹立たしい、悲しいものだったりと、まぁ多岐に渡ります。嫌なことは、…

軍手落としの仕事は実在するのか

出来る限り楽で、それでいて高収入。 こういった仕事があればいいなぁ、と考えることは誰しもあると思います。しかし、巷で求人を見ようにもありふれた仕事ばかり。楽でなくともちょっとした変わり種はないものか、と視点を変えれども、どうにも見当たらない…

私道封鎖で通行料徴収...これって正当なの?

どこもかしこも道路があるのは当たり前で、それでいて舗装されているという恵まれた環境は当然と考えたほうが良いのでしょうか。市道、都道府県道、国道。いずれもほぼ無料で通行出来ますよね。国道はさすがに綺麗に整備されているところが多いのですが、都…

MS office 2019のシリアルコードはMSアカウントと紐付けされる

先日、ようやくマイクロソフト社のoffice 2019を入手しました。店頭で55,000円程度でした。職場のパソコンにはオフィスがほぼ必ず入っているので、こうして個人が購入するとなると…意外とするもんじゃなぁ、としみじみ感じてしまいます。 ライセンスキーがマ…

希望者の33%は転職に向いていない?何か理由が...?

先日、しれっと退職についての記事を書きました。 既に書いたか覚えていないのですが、私はかれこれ転職を何度も繰り返し、いざ履歴書を書くとなれば真っ黒になってしまいます。その割に得られたものは少ない…気がします…ぐふぅ。むしろ仕事で覚えたスキルよ…

億万長者という成功者のアドバイス

仕事のある世の中と、一生働かなくても良い世の中。 「働きたくないわぁ」と言う人は身の回りにもいますけど、一生働かないということは逆に苦痛に感じてしまいます。何が苦痛か、と言えば「やらなければならないことが無い」ということでしょうか。うぅむ、…

ペットボトルの水の賞味期限、なぜあるの...?

天災を経験し、非常物品の確保が必要だと思い知り、病の流行を目の当たりにし、非常物品の範囲が広がる。 そんな危険がたくさんな人間社会なので、何事もなく平穏に過ごす、普通の生活を送る、ということがいかに難しく、そして幸せなことであるかがよく分か…

「貯金は投資」だと思えばお金のやりくりはうまくいく...はず

かれこれ私も若かりし頃は、お金が有限でありその自制が大事だということに気が付きませんでした。挙げ句、傍若無人な私はクレジットカードを手にした途端からなんでもかんでもキャッシュレス。給与使い切ったらキャッシュレス。例え数百円でもキャッシュレ…

ポモドーロテクニックで生産性を向上させる

生産性。 生きている以上は何かしらのものを生み出したい所存ではあるのですが、いかんせん生み出せるものというのがあまりないのが実情。それでも興味を持ってしまう「生産性向上の技法」。これを知ることにより私の生産性も向上し、いつかは生産性だけはベ…

良く聞く「シンクタンク」とはなんだろう...?

シンクしてタンク。シンクをタンクに溜め込む。まぁシンクにタンクという意味ではないことだけは確か。 ということで、今回はシンクタンクについて調べてみようと思った次第でございます。いかんせん。私は飽き性で凝り性な人間であるからして、どうにも途中…

フォーエバー21の撤退で世の中の変遷が目まぐるしいことに気付く

私にはファッションというものに興味がない。 ファッションとは、その業界トップが「何を流行とする年にしよう」と決めているようで 読んでいるだけで「何だか分からない業界だなぁ」とつくづく思ってしまいます。趣味嗜好によって流行が生まれるのではなく…

そうだ、会社辞めよう。という時のための予備知識

私たち人間には時間が限られています。そのうち、年齢的な制約が身体的に、そして社会的にもあるので、寿命よりも短い時間でしか行えないことがたくさんあるでしょう。 だからこそ、私たちは常に最善の選択をし、それでいて後悔し続けていてはならないのであ…

報告、お詫びが上手になるコツ

口下手。 お話が好きでも、相手に伝えられるかは別の問題。私なんかは下手ですし苦手です。こう、自分が話している時に相手の頭上で?マークが点灯しているのが見えるくらい苦手です。 相手に自分の気持ちや状況などなど。何か面白いことがあったとか伝える…

生産性を求める上で、机の上は大事かもしれない

今現在の仕事に就くまでに、転々と職を変えてきた私でしたが、どうにもこれまでと比べると、自分でも仕事のやり方が変わったように思います。というのも、これまでの仕事は今現在のお仕事である事務職ではないことも多く、事務職だった頃とはまた別種の業務…

勉強や学習は難しく考えなくても良いのではと

忘れられない思い出は誰にでもあるでしょう。 私たちは日々、そんな思い出をいかにして大事に留めているのでしょう。知らぬうちに実践されていることと言えば、ふと何かしらその思い出に関連する事柄があった時に思い出してみるとか、思い出があった事実とも…

ワイヤレス充電、置くだけで充電の不思議

あなたは信じられますか?そう、とうとう世の中は非接触の時代になったのです。 とは言え、今日昨日のお話ではなく、1年半も前のお話なのです。ガジェット好きの方なら実装当時から「うぉぉ、ついに来たか」と驚いていたことと思いますけど、実のところガジ…

自分を褒める習慣をつけよう

有名なお話で「最終的に自分の味方は、自分自身しかいない」というものがあります。 どんなに身近で、どんなに親しくしている家族や友人であっても、確かに擁護や同意はしてくれるでしょう。しかしなぜそうしたのか、なぜ結果そうなったのかなど複雑で細かな…

自分の考えに振り回されないように...

恋は盲目。 人はヨコシマな考え方をしてしまう生き物です。自分に都合の良い解釈をすることもあれば、相反してネガティブに貶めるような捉え方をすることもあります。なんせかんせそこには、自分自身の思いや考え方が漏れなく付きまとっているのですから、致…

ジャンプすると視力が回復するらしい

知らぬが仏、なんて言葉がありますけども。知らないほうが良い現実とか、そういったものによく使われたりします。実際は違うやもしれませんけど。 私の視力は非常に低く、世間的に言えば「目が悪い」部類に入ると思うのです。昔から上がり症だった私は、人の…

「マイルール(型・フレーム)」を決めれば、色々と捗るのです

型。ちょっぴりインテリに言うならば、フレーム。 家には土台や基礎工事をしなければ完成しないように、話にもそれらが必要です。いえ、必ずしもとは言い切れないにしても、起承転結という熟語が示すように、疑問定義やその解決が常に必要になります。日常会…

幸せになるために気をつける事柄

私たちは有限だ。 永遠に生きることは出来ないし、全てのことを極めることだって現実的に考えれば不可能です。それらは命、寿命という限られた活動の限界が目に見えなくともはっきりとしたものが、生まれながらにして待っているからです。そんな限りある時間…

自分の心を映す「投影の法則」とは

心。心は見えない。 心を直接見ることは出来ないので、私たちは相手の感情などを頼りに、どう感じているのかなどを察知します。表面上は笑顔であっても、心の奥底では煮えたぎるような憤りを感じているかもしれませんし、ましてやそれを見抜けなどと言うのは…

効率的なインプットには、アウトプットも欠かせない

学生時代、私は勉強をしない人間でした。 学校へ行き、帰宅し、ダラダラ過ごして夕食食べて寝る。それが私の中で最善であり至福の一日だったのです。試験勉強というのもせず、親に叱られ前日頃に教科書チラリ。結果、試験はほぼボロボロだったわけです。 今…

弁証法により「第3の道」を見つけるには読書が必要(戒め

人は突き詰めて考え、時には諦めることも出来ます。 それでも、無理難題やらどう考えても答えなんてないような事柄には、そこそこ考えて、自分の中での答えとしていくことだってできます。いい塩梅になったら、そこで自分自身の結論とするのです。 私たちは…

ほめて伸びるのは子供だけではない

教育。 そう言ってしまえば話は小難しく、それでいてどこか敬遠しがちなお硬い話題になってしまいます。それは是が非でも避けたいところ。なんせかんせ、「叱る」という行為を少なく、あるいは無くすためには一定の誤解を解かねばならないからです。 もちろ…