反面教師は、ここにいる

他人の失敗から学ぶ事。それが一番大事。

電子決済、どうせ一時の流行りもん…

 電子決済。

 消費税の増税に伴い、国を挙げてのキャンペーンが絶賛展開中でございます。

 事業者側の申し込みが多すぎたためなのか、一部店舗では「ポイント還元まだ出来ないです」という残念なお知らせがあったりなかったりしたのが昨年末頃だったでしょうか。いやはや、現金払い主義な私としては「そんな数%のためにキャッシュレス移行するのはどうかと」と感じている次第です。まぁ安くなるのに利用しないというのは、愚の骨頂である、との声もまた然りでしょう。

 

 

支払い手段の変遷

 こちらの記事が非常に興味深いです。

 Edy楽天になる前のお話なんかも。今となっては、そもそもEdyが単独で頑張る、というのは非常に難しいものだった、と私の中で腑に落ちますが、当時は次々と「Edy」が広がっていく様を垣間見ることが出来ていたので、これはこれで一つの事業として成り立っているんだなぁ、と思っていました。

 最終的には今の楽天に落ち着き、楽天Edyとして生き続けているわけですけども。

 

 

 

電子決済のメリットとは?

 そもそもEdyのような電子決済を利用する、したいと感じる理由が何なのか、私には今でもよくわからないのです。

 小銭を出す手間は確かに減るし、あわよくば精算時に使えるポイントだって付与されます。うむ、メリットはある。だがしかし、私は「前払い」ということに違和感を感じているのです。

 

 今やポイントカードにだってお金をチャージして財布代わりに使える「プリペイド機能」が付いていますけど、正直こちらもどうかと思います。電子決済も、プリペイドも、どちらも前払いなんですもの。じゃあクレジットカードは、と言うと、支払いを遅らせることが出来るので大好きです(にっこり

 ただ、クレジットカードとなると「少額じゃあ使うのを躊躇う」ということもあるんじゃないかなと。私もタバコをカートンで買う時かそれ以上の時しか使わないです。あと公共料金などのインフラ料金でしょうか。この辺りはまぁ、置いといて。

 

 プリペイドとか電子決済とかだと、囲い込まれてるなって感じがするので、そういった意味でも好きくはないです。日本一円、全国津々浦々で使えるわけじゃあないですし。そういった意味ではJRのsuicaレベルだと、安心して使えますね。ポイントはつかないのでしょうけども。

 

 

 

電子決済は、今後も使われ続ける?

 正直、電子決済には限界があると思うのです。

 しかし、この増税による激変緩和措置であるポイント還元事業を皮切りに、電子化が進めば色々と利便性は向上するでしょうね。

 

 

 …現金払いが逆に珍しくなる時代も、いつかやってくるのでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20200123220412j:plain