反面教師は、ここにいる

他人の失敗から学ぶ事。それが一番大事。

その「悪い癖」、直さなくても良いかも…?

 私には「髪の毛を触る癖(毛先をくるんくるんして遊ぶ?癖)」があります。

 自分でも「これは良くないな」と思い、何度も意識的にやめようとしたことがあるのですが、数分後にはくるんくるんしてしまいます。くるんくるんした挙げ句、毛先がクルッと丸まってしまうので、更にくるんくるんが激しくなります。要するにアクジュンカンってやつです。どうすりゃーいいのだー。

 

 

 

悪い癖が、実は悪くないという驚くべき事実の発覚

 ここ最近(むしろ前からでしょうかね)話題になっている「物事の先送りは、時と場合によっては大事」ということ。かなり雑な書き方になってしまいましたが、そりゃそうだ、と思わざるを得ない事実。

 しかし、これに限らず「実際は良いかも」的な、「一般的には悪い癖」と判断されるものもあるのだと、BUSINNESS INSIDERさんの記事に掲載されていました。

 ということで今日は、この興味関心が惹きつけられる素敵な記事の一部をご紹介。

 

幼少の頃に爪をかむ、親指をしゃぶる癖があると「アレルギーを起こしづらい」

 ふぇぇぇ…きったねぇ なんということでしょう。

 どういう経緯で免疫的なものがつくのかまでは分かりませんが、とにかく「アレルギーテストで起こしづらい判定が出た」とのことですので、現実的なお話です。うわー、ちゃんと噛んでおけば良かった。

 

机や身の回りが散らかっていると、「見た人の生産性が高くなる」可能性がある

 これはこれは…片付けない口実が出来てしまったじゃないですか。紛れもなく私です。

 どうやら

 2015年のある研究は、人はどこかで秩序を求めるため、身の回りが散らかっていることで、目標指向が強まるという。 

  ということ…らしいです。ちょっと良くわからないですが、良い場合もある可能性がある、とのことです。

 

 

うーん、えーっと…などの口語は「自分が何を言っているのか覚える助け」になる

 どうやらこれら口語は「フィラーワード」というようです。

 このフィラーワードを使うことで、自分の発言内容を覚える助けになるとのこと。ふぅーん、凄いじゃん。

 さらに

 別の研究では、誠実な人ほど会話の中でフィラーワードを使いがちということが分かった。

 んなーるほどー。私は該当しないですね!

 

 

 以上でした。

 

 

 

今回の教訓

 私たち人間にも、生態的に分からないことはたくさんあるでしょう。今回の内容も、きっとそのうちの一つです。

 見た目が悪いとか、礼儀が悪いとか、そういった理由で敬遠しがちな悪い癖でも、それによってどこか体には役立っているのかもしれません。要は「自然体が一番」なんでしょうね。

 

 本人もきっと、やりたくてやっているわけではないでしょうから、そうした部分は多めに見ることと同時に、「その行為によって何かがあるかも…?」と考え、容認することも、現代では大事なのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 さて、私の髪を触る癖は一体…なんでしょうかね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190827230826j:plain