反面教師は、ここにいる

他人の失敗から学ぶ事。それが一番大事。

三日坊主にさようなら!

「生活のリズムが崩れ始めてる!どうしよう!」

「新しいことが始められない!なんてこった!」

 

 そんな悲鳴を私は今、日頃から思い抱いているところですが、これら本当になんとかしたいところです。だってそうじゃないですか、目標決めたとて、習慣化できなければ何も身につくことなく、最悪初期投資のみで何も進歩なく浪費に終わってしまうとか、もう嫌気が指して新たなスタートに消極的になってしまいますもの。

 さて、どうすれば良いのでしょうね(他人事

 

 

解決策を調べましょ

 いつもお世話になってます、Lifehackさんに素敵な記事が掲載されていました。

 いや、ほんとに素敵です。語彙力少ない私から言える唯一の褒め言葉は「素敵です」しかないのですけど、やはり素敵です(3度目

 ということで、今回は上記記事から気になった点を抜粋し紹介させていただきます。今回ももれなく、気になる方は上記リンクより直接、ご確認を。

 

 

1)習慣化したい事柄の種類によって、最低限続けなければならない期間がある

 ザ・初耳。どんな事柄でも同じものだと思っていたのですが(むしろそこまで考えていなかった、というほうが正しいやもしれませぬ)、どうにもそうでは無い、とのこと。

 例えば「勉強や日記付け」といった行動に部類される事柄は1ヶ月。「運動やコミュニケーション」などの身体リズムに部類される事柄は3ヶ月。ここで提示されている期間を守り続けられれば、おのずと習慣化されるのだそうです。

 えっ、でもそこが大変なんだけど…そこまで達成するためにはどうすりゃええのさ、というお話ですが…

 

2)前提条件として「続ける」ことに意識すること

 では逆に、なぜ続けられないのか、という点について注目してみましょう。

 記事では挫折する原因として「一度に多くの事柄を習慣化しようとする」、「習慣化したい事柄を行う際に、複雑なルールを定めている」、「結果重視になっている」の3点が挙げられています。

 

 まず習慣化したい事柄を一つに絞り、重点的に行っていくこと。そしてそれを行うための条件やルール(いつ、どこで勉強するのか)をシンプルに考え、結果にとらわれず安定して継続できる量を設定すること。反面教師として(私のブログで初めて、反面教師という熟語を正しく使用した一文がこの文でございます。ブログ開所から3ヶ月以上経過し、ようやく出てきた反面教師のフレーズ。我ながら感動を覚え、余韻に浸りたいところですがいかんせん、この文章は習慣化に関する記事の単なる注釈程度に過ぎないカッコ書き文ですから、これ以上長い文章を記載するのはどうかと思い、とりあえずここで示させていただきたく以下略)先に触れていた守れない原因の裏手の行動を取れば良いのです。

 なるほどー。

 

 

 

無理なく続けましょうね

 とは言え、続けることに重点を置きすぎて、体調を壊してまで行うのは、個人的にはどうかと思います。それはちょいと違うんじゃないかな。

 ですので、健康上の配慮の上、出来得る限りの目標設定を組みながら行っていくことがベストでございます。

 

 

 なんだかんだ私とて、三日坊主から脱せられないような人間でしたが(むしろ今も条件反射的にそうですけども)、こうしてブログがなんとなくゆるやかに続けられております。ですので、私ですらできるのですから、誰にだって出来るのです。

 

 諦めないでッ!(裏声

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190804160459j:plain