反面教師は、ここにいる

他人の失敗から学ぶ事。それが一番大事。

高速道路のナンバリングが海外っぽくてカッコいいです

 先日、洗車をしました。

 普段はガソリンスタンドにある全自動の洗車機を使用し、そのまま立ち去るというたまに見るアレな人でしたけど、今回はきっちり拭き上げをしました。購入して1年と少しが経過している中古車ですが、気が付かないところにサビやら傷(飛び石的なやつ)があって、少し凹みました。車も凹めば気分も凹むってか!

 

 

高速道路のナンバリング、格好良いですよね?

 幼かった頃(今でも考え方は幼稚ですが)、コクドウだのドウドウ(ケンドウ)だのよく分かりませんでしたが、それでも「高速道路」に乗ると非日常感を味わうことができて楽しかったことをよく覚えています。信号だの急カーブだの町並みだのが一切なく、高所から外界を望むかの如く凛として佇む高速道路。見慣れない道路標識。露骨な暴走車。どれもかしこも(暴走車を除く)全く別世界である雰囲気を醸すのです。

 そして大人になった今(今でも幼稚ですが)、高速道路は料金掛かるし任意で休憩出来ないし一度便所逃すとしばらくないしでワヤじゃねぇか、と不満を覚えることも多くあります。しかしながら、そんな中でも「高速道路のナンバリング」には、一種のトキメキを感じ得ずにはいられないのです。

f:id:nishi-higashi:20190625233954j:plain

高速道路ナンバリング掲載画像のスクリーンショット

 未来感、ありませんか?あるでしょう!いやはや、画面の前のあなたはきっと、分かってくれると思っていました!同士よ!あ、特に感じないと。私の勘違いだと。そうですか…。

 

 

ナンバリングって、何?

 国道、県道などには番号が付されていることは既にご存知だと思います。大人の事情ですね。これまでそういった番号が付されていなかった高速道路にも番号つけようよ!ということになったのがキッカケだとか。

 メタ発言ですけど、リンク張ったのにリンク先概要が表示されないのは勘弁してほしいですね。いや、これはリンク先サイト様の設定によるものでしょうけども。

 訪日外国人をはじめ、すべての利用者にわかりやすい道案内の実現を目指し、高速道路の路線名に併せ、その固有の言語に依存しない路線番号を用いる「ナンバリング」を導入します。

  果たして訪日者が高速道路を使うか否かは置いといて。確かに便利だよな、とは思います。使わないけど。でも大人の事情的な、管理面で言えばある程度の意義はあるでしょうし、別に利用者云々言わなくとも「番号のほうが管理しやすいので適当につけとくわ」と言ってくれればそれでも十分だと思うのです。いや、利用者目線で番号付けました、というのが本当の魂胆だったら申し訳ないのですけども。

 このナンバリングには一定のルールがあるようです。むしろ無くては困る。

f:id:nishi-higashi:20190625235059j:plain

高速道路ナンバリングにおける一部ページのスクリーンショット

  具体的な付番例は引用内リンク先に掲載あるのですが、とりあえずメインとしては1)の「既存の国道番号の活用」でしょうか。例えば北海道であれば(そこ、分かり辛いとか言わない)函館から札幌まで通っている国道5号線という路線があるのですけど、それに並行するような形で高速道路があります。その高速道路はE5というように付番されていますね。このEは2)の項によるものです。そして札幌以北は5号線がないのですが、2)のグループ化に該当するため、E5Aという付番がされています。

 EはExpresswayの頭文字であることは分かるのですが、果たしてAはどこから来たのでしょうね。グループ、なのだからGにしてもいいんじゃないかな。きっと日本政府はGに対して何かしら嫌な思いでもしていたのでしょうか。G…G…あぁ、ゴキブリか。政府どころか国民レベルですわ。

 

 

 

 

 

おまけ

 こんな記事、見つけました。

 滅多にお目にかからない看板、ということで高速道路の話は全くもって出てこないのですが、個人的興味より。

 ロマンを求めると希少価値にたどり着くのですな。

 

 あと国道5号線について。

 いやはや、なんてローカルな…

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190626000908j:plain