反面教師は、ここにいる

他人の失敗から学ぶ事。それが一番大事。

MS Access 2010 2013 2016 2019をざっくり比較

 夏場ともなると、夜明けが早すぎるせいで目覚めも早くなってしまいます。もっと寝たいのに!と思ったところで、それをお天道さまが許さないのです。

 地 獄 の 季 節 の 始 ま り で す 。

 

 

マイクロソフトAccess(アクセス)」とは

 さて、MS社のofficeと言えばword、excelpowerpointが有名です。これらはどこの職場でもよく使われているソフトではないでしょうか。とは言え、エクセルについては極めればパソコンそのものを快適に出来る機能まで備えている恐ろしいソフトです。

 今日はそのMS社officeラインナップにあるAccessについて、バージョンごとの違いをまとめていきたいと思います。このアクセスというソフトは、端的に言うと「素人(ある程度のパソコン知識などは必要)でも簡単にシステムアプリが作成出来るという代物。私の周りでは知っている人が少ないのですが、ネットで調べればわんさか情報が出てきます。当たり前か。逆に言えば、使う人は少ないのかもしれない(むしろ使わざるを得ない状況が少ない)のですが、使えるようにさえなれば利便性に長けます。鬼に金棒ってやつです。違いますよ、使っている方々を鬼と言っているわけじゃあないですよ。

 

 

Accessのバージョンごとの違い

 さて、本題へ。

 エクセルのように新たな関数が増えたり、そういったメジャーアップデート的なものはないのですが、軽微な変化はあります。私自身、調べるまでは正直どこがどのように変わっているのは分かりませんでした。しかしながら、先日投稿した記事の通り

 内部的な処理が異なる可能性もあるようです。その記事では「Access 2010で設計しRuntime 2010でも動作確認済み。しかしRuntime 2016では動作せず、Runtime 2013では動作が確認出来た」ということを切実に書いたものです。ちなみに記事概要のめまいは当日のみの不調でした。たぶんサラダドレッシングのせいだわ。頂き物のサラダだったから品名、メーカーが一切分からない。むむむ、でも口に合わなかったことだけは確かなり。

 

 えっと、ではバージョンごとの違いをば。

 ※Accessは2010を含め、以降2013、2016、2019いずれも拡張子が同一のデータを扱います。2010以降のバージョンで作成したものであれば基本的に2010以降のどのバージョンでも扱うことが出来るのです。

 

1)Access 2010と2013の比較

 ・デザインが変更された

 ・2013では「Access 2010 web データベース」が作成できなくなる

  (設計や公開は出来るが新規作成は出来ない)

 ・2013では「Access web app」を作成出来るようになった

  (Access 2010 web データベースの置き換え)

 ・データ型のうち「テキスト型」は「短いテキスト」に、「メモ型」は「長いテキスト」に変更された

 ・2013では「ピボットテーブルビュー」、「ピボットグラフ」、「ピボットテーブル」が消滅した

 ・Access ADPが消滅し、使えなくなる

 ・dBASEが使用できなくなる

 ピボットテーブル、確かに使わないですね。2010使ってますけど存在も忘れてた。あと他サイト様に載ってた一大変更点として、SQL Serverへのアップサイジング機能が無くなったこともありますね。

 

2)Access 2013と2016の比較

マイクロソフト社の公式比較ページが消滅してました。

 ・データソース情報がExcelにエクスポート出来るようになった

 ・ほか、実用的な軽微程度のデザイン等変更

 少なっ…

 

3)Access 2016と2019の比較

※自動翻訳の記事になるため日本語が曖昧なページです。

 ・グラフの刷新

 (縦棒、折れ線、横棒、円、複合グラフなど)

 ・新たに「Bigintデータ型」が登場

 (SQL Serverで既に実装済み。同一のものが扱える模様)

 ・dBASEの復活

 (リンク貼ったり出来るらしい)

 ・プロパティシートの並び替えが出来るようになった

 ・「ラベル名」と呼ばれる新たなコントロール名称を名付けることが出来るようになった

 (説明読みましたがよく分かりませぬ)

 ・ODBC接続再試行ロジックが見直され、再接続しやすくなった

 以外に大規模な変更かもしれません。私はいかんせん2010でしか設計していないため他バージョンは詳しくないのですが、少なくともグラフのデザインはかなり古臭く見辛い覚えがあります。しかし今回刷新されたことにより、実用的?登場の頻度は格段に増えそうです。あと何気にODBC再接続が嬉しかったりします。

 

 

 

 

 ということで、バージョン比較でした。

 ちょっと…2019買っちゃおうかな。

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190628001949j:plain