反面教師は、ここにいる

他人の失敗から学ぶ事。それが一番大事。

躊躇する必要なんて、どこにもなかった

 なんやかんやあって、ブログは移転せず、そのまま続けていこうという結論に至ったのです。とは言え、不便さには変わりないもの。どうすっぺ、と思い悩んでみてはいたのですが、悩んだところで何も解決しないわけなんですよ。そりゃあ自分の行いによって不便になっているわけではないのですから、そうなって当然。むしろそんな事で思い悩んでいたのか、時間の無駄だったな!と笑い飛ばすくらいの勢いも時には必要でしょう。あ、サイトマップが出来なくてGoogle先生に見つけてもらえない件についてですよ。

 

本格的にブログを初めたい

 ということで、よっこら本格的にブログをやってみたいな、と思う次第であったとさ。色々と思う節があったので、何となく「開設しておけば後々役に立つか」程度で作ったものでしたが、ここに来て方針転換。中途半端も良くないですしお寿司。やるからには真面目に、真剣に。そして誰の役にも立たないようなクソ記事を書き連ねて、あわよくば「何を書いているのか甚だ理解しがたいブロガーランキング」なるものをどこぞの誰かが開設した暁には、そこのトップ1,000位程度には入りたいな、と思うところです。このボケはうけないだろうからもうしない。

 

 さて、躊躇せずにしっかりとブログに向き合う、ということになりましたが、どこから手を付けるべきかと。ということで考えたのが「デザインの変更」。

 はてなブログに限らず、他ブログでも同様、ブログというのは「HTML」と「CSS」によって成り立っています(あとデータベースとかも実際は絡むんでしょうけど知らないし話逸れるので割愛)。HTMLはブログの構造(カラムメニューをどこに配置するか、記事の表示はどのように展開させるかなど)を決めるもの。そしてCSSはブログのデザイン(フォントの色やブログ全体の背景など)を決めるものです。いえ、厳密に言えばHTMLでもデザインを決めることが出来るのですが、そうすると「飽きたから別のデザインに変更しよっと!」という浮気性な方が後悔してしまうのです。HTMLはそもそも膨大なコードの記述から成り立っているため、その構造コード中にデザインコードまで紛れ込ませると、後のデザイン変更などでクソ面倒臭いことになりかねないのです。ですので、HTMLとCSSに分けて、デザイン変更する際はCSSを変えるだけで済むように棲み分けているのです。多分間違った解釈だと思いますけど、私はこの解釈で長年生きてきて、一度も恥ずかしい思いをしたことが無いため正解だと思います。もしくは今がまさにその恥ずべき瞬間でしょう。セルフ晒し上げ。

 ちなみに私がmeet HTMLしたのは高校生の時でした。ほんと意味分かんないですけど、当時は相当頭が湧いていたんだと思います。何をトチ狂ったのか「そうだ、ホームページを作ろう」と思い立ったのです。当時は絶賛ガラケー時代、iモードとかez webだとかが主流。スマホなんて誰もが想像していない時代です。パソコンだってwindowsXPとか、その辺ですよ。で、なぜか書店でHTMLコードの本を買い、読み漁る毎日を送っていました。2ヶ月ほど読みましたかね、一通り読み終えた後にジオシティーズだかで作りました、ホームページ。クソの役にも立たないような、音楽レビューのみのサイト。今思うとそれを続けていれば絶対に老舗サイトになってましたわ。当時もCSSはあったのですが、いかんせんHTMLの本しか買わなかったので、それしか分からなく限界でした。ちなみに当時学んだ知識はチリほども覚えていません。ゆえに未知識。されど未知識。そして話が脱線。

 

 ということでCSSを少し変えてみました。

  既に上部で使用している見出しがその成果です。成果?ごめんなさい、普通に借用のお品でございます。

 こちら様の記事中にあった「お、これいいな」と思ったものを使用してます。本当は他サイト様のコードを使用する予定だったのですが、どうにも掲載通りのデザインとならず断念。たぶんコードに拒否られてるんだわ、日頃の行い悪いもの。こんな私のような大人にならぬよう、令和生まれの方々はお気をつけて。まぁこの記事見れないだろうけど(年齢的な意味で)。

 ちなみにはてなではブログ記事中に使用出来る見出し(段落というべきか)が3種類あります。大見出し、中見出し、小見出し、です。それぞれh3、h4、h5のタグで表記出来るようです。いえ、出来ました。この情報も上記サイト様から得たものです。ほんとに便利、インターネット。いつかは私もこのような有益な情報を垂れ流せるくらいになりたいものです。

 

検討していること

 ブログはまぁほどほどに、思いついたら記事書いたり、デザイン変えたりしていけばいいんですけどね。それよか本当に困ってるのが「ハンドルネーム」問題。私、一応「西東(にしひがし)」と名乗っているのですが、これがまた急ピッチに思いついたもので何の愛着も沸かないこと沸かないこと。もう一度、沸かないこと。このブログ以前にもブログをしていたのですが一身上の都合により辞めることとなり、新たに立ち上げたのがこのブログ。こうやってブログが乱立していくからやれSEO対策だの何のって話が出てくるわけですよね。だってネットで検索すれば、それこそ数年前に更新停滞しているサイトなんか沢山出てきますから。そういった古い情報が検索結果に表示されてしまうもんだから、Googleはやれパンダアップデートだの何だのって検索アルゴリズム?が更新され続けていくのです。これによってブログだのサイトだのを運営している諸管理者様方は大変なご苦労を強いられて...

 ということでハンドルネームも変えようか検討中です。どうせ現時点での知名度なんて皆無に等しいですもの。今のうち、幕の内。

 

今後もがんばります

 正直ですね、こういったメタ的な記事ってどうなのよ、と思っている自分もいるのです。自分語りというか、なんかもう閲覧者からすれば「へー」で終わるじゃないですか。何か真新しいというか、私生活なり雑学なりで使えるような小ネタ的なものを挟めば両目を瞑った上で我慢しながら見れる程度にようやくなり得ると思うんです。目閉じてる時点で見てないか。

 

 まぁ、なんだ…

 内容ある記事が書けるよう、努力しますっという話でございました。

 

f:id:nishi-higashi:20190510180653j:plain

そしてサムネイル画像で釣る方針