反面教師は、ここにいる

他人の失敗から学ぶ事。それが一番大事。

憲法をご存知無いと?ならば読んでみよう ー第三章「国民の権利及び義務」(1/3)ー

あらすじと導入

 憲法中で最たる話題を呼んでいる第二章「戦争の放棄」。前回はこちらを調べながら読みました。

  

 今回含め3つに分けてお送りするのは第三章「国民の権利及び義務」です。なんせかんせ10条~40条まで続くものですから、一つの記事にドバッと書いてしまうと疲れるじゃないですか。いえ、読んでいる方もそうでしょうし、私自身疲れます。

 中身をより良く知るためには、やはり時間をかけてチマチマ読みすすめることのが重要だと思うのです(言い訳

 ということで第三章、始まりです。 

 

 

憲法って何?

 初回の記事に「日本国憲法 前文」を掲載しています。

 この前文は憲法制定の理由や趣旨が記載された、とっても重要(ここ重要)な要素が説かれていますので、ぜひ一度ご覧くださいまし。

※ご注意※

  • 掲載している憲法は、2019年8月18日時点での、電子政府の総合窓口「e-Gov」にて掲載されている内容を引用しております。

  • 記事作成者である私は、例え日本に消費税が導入されていなかったとしても法律に詳しい人間ではないため、誤った解釈が含まれる恐れがあります。あまり鵜呑みにしないようご留意ください。

 

 

日本国憲法 第三章「国民の権利及び義務」」を読んでみる

 冒頭で述べた通り、条項が多いので今回は10~19条までズバシッといきます。

 ではでは、早速…。

十条

 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。

 なんだか物々しい一文ですね。これ以下の条項に反する場合は日本国民じゃねぇよ、と。うわぁ、生まれた時から既に日本国民ですが、なんだか緊張してきました。どうしよう、要件に漏れてたら…。正直不安しかないです(遠い目

 しかもこれ、「法律で定める」ですから憲法に記載されていないんですよね?うわぁ…うわぁ…。調べるまで不安だわぁ(そして調べない

 

十一条

 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

 この条文が一番の有名所でしょうか、基本的人権の尊重。なんかこう、「現在及び将来の国民に与えられる」の部分が素敵です。幻想的とか、そういうことではないですけど、「将来の」というところが特に…なんかこう…素敵ですよね(語彙力

 

第十二条

 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

 そうですよね。何もしないのに自由や権利を主張することはできますまい。ますまい。そしてこれら自由と権利は公共の福祉には勝てないのです。だって一よりも十のほうが大事なんですもの。なんだか残酷な世の中ですよね。

 「大の虫を生かすには小の虫を殺せ」みたいな、名言なのかことわざなのか知りませんけど、聞いたことがあります。まぁ要するにそういうことですよね。

 

十三条

 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

 このあたりはきっと、生活保護とかそういったものにも通じるのでしょうね。

 死刑制度については「公共の福祉」としたことで「国民の権利」とはちょっぴりかけ離れた取り扱いとなっているのでしょうか。うぅむ、死刑廃止の是非は置いといて、生命に対する公共の福祉って、なんだか…。

 

第十四条

 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
○2 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
○3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。

 「法の下に平等」。有り難いのかよろしくないものなのか…。しかしながら、これによって昔は不公平だった人々も、少なくとも建前は平等になったというわけですよね。建前は。

 この「人種、信条、性別~」の部分ですが、私個人としては「病気」的な何かも追加したほうが良いのではないかと思うのですよ。いや確かにここ最近では病気の理解や関心も深まっていますから、追加する必要性はないかもしれませんけど。

 

第十五条

 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
○2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
○3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
○4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

 おぉー、この第一項は知らなかったです。公務員の選定や罷免は国民の権利だそうです。さすれば正当な手段、手法により理由さえあれば罷免出来るってことですよね。まぁ国家公務員とか、そのあたり限定になるでしょうけども。

 

第十六条

 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

 んん~?なんか小難しい書き方して紛らわそうとしているのでしょうか(自意識過剰か

 「差別待遇も受けない」とありますけど、きっとその手の機関(罷免申請とかを受け付ける機関や部署)では噂になるのでしょうね。うぅぅ…。

 

第十七条

 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

 これはもう、あれですよね。有名なものだと「らい病」の法律とか。あと最近テレビCMで話題?のB型肝炎とか。

 ところで憲法で当然のように「公務員」という語句が使われていますけど、この定義がされていないのはやはり、別途法律で定められているからでしょうかね。

 

第十八条

 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

 社畜はどういう扱いになるのでしょうね(切実

 

第十九条

 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

 宗教のお話に入りつつありますね。これは国民の権利ですから、国民同士の争いになるとどうなるのでしょうか(白目

 

 

 今回は以上10条項でした。

 

 

日本国憲法 第三章「国民の権利及び義務」(1/3) の感想

 いよいよ私達の身近な部分に到達しましたね。

 少なくとも、知らぬ間に恩恵を受けているものでしょうから、なんかこう「ありがたみ」というのを実感出来ないところですけど、逆に「当たり前だと思っている扱いを受けられない人々」が国外にいる。そう考えると「日本で良かった」と思うやもしれませぬ。まぁ他国には他国の素晴らしさがあるのでしょうけどね、知らないだけで。

 

 

  さて、次回も第三章「国民の権利及び義務」です。国民の権利と義務って多いんだんなぁ…。

 果たして、どのような内容なのでしょうか(遠い目

 それでは次回、日曜日にお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190723220126j:plain

 

東北自動車道の佐野上り線サービスエリアが休業&営業再開

 台風がワヤな状況です。台風によって本格的に天候が不安定な今日この頃ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。北海道は台風の影響により大雨で酷い有様です。しかし、台風を経由している地域ではもっと酷い状況と報道されています。天候による災害は、とても恐ろしいです…。

 

 

 

佐野サービスエリアでストライキ

 某国におけるストライキは記憶に新しいのですが、そんな最中、日本でもストライキがあったようです。知名度高いでしょうし、ご紹介するまでもないとは思うのですけども。

 HUFFPOSTさんの記事です。

 東北自動車道の佐野サービスエリア(上り)が8月14日、従業員の「ストライキ」で営業休止状態となっている。

 サービスエリア事業を営むネクセリア東日本は「サービスエリアの運営会社で、経営側の従業員との間のトラブルがあった」と説明。営業再開のめどは立っていないという。

 いやー、なんとも派手にやったものですな(迫真)

 しかし、従業員をここまで憤慨させるとは、一体どのような対立があったと言うのでしょうか。

 

 

 

 

何があったのか?

 Yahooニュースさんに詳細が掲載されています。

 NEXCO東日本によると、店舗運営会社「ケイセイ・フーズ」で、経営問題や従業員との間でのトラブルがあったという。

 今回の事態を受け、15日午後、店舗運営会社の社長が会見を開いた。

 株式会社ケイセイ・フーズの岸敏夫社長は「仕入れ業者との注文の食い違いがあったり、社員の不当解雇というのがありまして、それでストライキになりました。すでに昨日の段階で、解雇は撤回しておりまして、一刻も早く再開できるようにしたいと思っています」、「(社員の方々はそれを受け入れている?)特に不平不満もなく、今のところ、再開に向け、打ち合わせが進んでいます」と述べた。

 社長側から「不当解雇」として述べられているわけですが、社長自身からこの言葉が出るということは意外ですな。正直に述べないと、再度ストライキに発展しかねない無言の圧力による為でしょうか。とにかく、再開に向けて前向きのようですので一安心。

 

 

 

店舗のその後

 さて、今現在ではどうなっているのでしょうか。

 こちらもYahooニュースさんより。

 同SAは16日午前から一部の営業を再開した。

(中略) 

 16日午前に同SAを訪れた同社役員は、報道陣の取材に「スタッフを新規に雇用するなどして営業を一部再開させた。利用者の皆さんに大変ご迷惑をおかけした」と話した。

 再開した!やったね!

 …ん?『スタッフを新規に雇用するなどして』…?どういうことなの(困惑

 

 

 

〆の一言

 そんなわけでストライキによる営業休業から再開した佐野SA売店などなど。どうにも最後の気になる一文が引っかかりますが、とにかく不平が無くなり、良かったのかなぁと思いました。

 しかしながら、この時期にこういう問題は…利用者としては戸惑いを隠せませんね…

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190816224136j:plain

 

筋トレで健康的に長生きに暮らす

 筋トレ、やってますか?私はやってません(断言

 腕立て伏せ、腹筋、背筋…色々ありますよね。それでも私はやっていない。映画か。

 

 

 

筋トレって、やらなくても良くない?

 そう思っていた時期が、私にもありました(読む前まで

 lifehackさんの記事です。いやー、ありがたや。

 今回はその、lifehackさんの記事から素敵な内容をご紹介します。

 

握力、大事

 記事によると、こうです。

 弱い握力のグループは、強いグループと比較して短命である確率が50%も高い 

  ななななんと!握力は寿命に影響があるようです!私の握力は20kg程度。早死でしょう!ちなみに「弱い握力」の定義としては

 65歳以上の男女8,326人。弱い握力とみなされるのは、男性は39kg以下、女性では22kg以下でした。 

 どう見ても早死でしょう(絶望

 

 

腕立て伏せ、大事

 記事によると、こうです

 41回以上できる人は、10回以下しかできない人に比べて心臓病にかかる確率が96%も低かった

 ななななんと!腕立て伏せは心臓病に影響があるようです!私の腕立て力(謎)は20回程度。いずれ発作が起きるでしょう(深刻

 

 ととととにかくですね。筋トレは大事なのです(脅迫

 

 

 

今回の教訓

 要点すっ飛ばして筋トレの効果のみご紹介しましたが、元記事さんにはより多くの情報が掲載されていますので、ぜひともご覧くださいね。

 さて、この歳になり筋トレを始めねばならない事実に直面しましたが、私はきままに、気が向いたときに筋トレをしてみようかと思います。えぇ。やるかどうか分かりませんけども。

 

 しかしながら、筋トレによる健康増進が実証されているわけですから、皆様には是非とも、積極的に行って頂きたいと思います。

 

 

 

 もちろん、私はやるかどうか分かりませんけども。えぇ。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190815223146j:plain

 

携帯電話。解約後の電話番号はどうなるの?

 「迷惑電話多いから携帯を解約して、新しい番号を取得したよ!」

 無難な選択ですな。そういえば今まで使用していた、解約する電話番号はその後、どう扱われるのでしょうね。お盆という大人の夏休みもそろそろ終わる時期ですけども、そんな最中、気になったので調べましたよ。

 

 

 

解約した電話番号の、その後

 では早速本題へ。

 OK WAVEさんのQ&Aから。2017年の記事です。

 最近は携帯の電話番号が不足しているそうなので、早ければ3ヶ月くらいで再割り当てされる事もあるようです。

 解約した番号は別途、新規契約などの際に再割当てされるそうです。

  080、090番号だけでは不足してしまうことから070番号の使用も開始されるとかされてるとか聞いたことあります。そりゃ個人だけでなく会社用で携帯を用意することも少なくないわけですから、不足して当たり前ですよね。

 

 こちらは教えて!gooさんのQ&A。2015年のものです。

 半年程度で再利用(この表現が合っているかわかりませんが)されるらしいです。

 半年程度、と答えられていますが、回答内容には「新規契約から2週間後に知らない人から「友人だと思って電話した」風の人から着信があった」とも書かれています。ふずむ、再利用の弊害とでも言うべきでしょうかね。

 

 

 

やっぱりあった「事故番号」

 前の使用者がどんな使い方をしていたのかも分からなければ、こういった事もあり得るわけですよ。

 SIM CHANGEさんの記事です。

 ストーカー被害やサラ金、犯罪に利用されていた番号だった場合、その番号を使う利用者が被害を受けてしまう電話番号のことです。

 ひゃー、恐ろしい!

 電話してくる人からは「番号使用者が変わった」ことなど微塵も知らないわけですから、誤解を解くしかないのでしょうけども、それが通じる相手では無い場合もありますし、どうすりゃええのさ。

 同記事では次のように対処法が示されています。

 事故番号に当たってしまった場合、掛けてくる相手を説得したり着信拒否をしたりしても解決しないのであれば、電話番号の変更を検討しましょう。

  でしょうね!!(達観

 

 

 

今回のまとめ

 捨てた人には影響出ないと思うのですが(良くも悪くも)、新たにその番号を取得した人にはモロ影響があるわけです。

 そうしないためにも、事前にその番号から変更することを友人知人、各種登録サービスなどに予めお知らせすることが必要です。もちろん、先述の通り致し方ないような事故だってあるわけで、そうした場合は変更する必要もあるでしょう。

 

 新たに電話番号を取得する際には、要注意です(キリッ

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190815004739j:plain

 

ストレス対策、してますか?

 「あの人といると、ストレスがマッハだから嫌だわー」

 そう言われないように、気をつけたいですよね。

 

 今回はこちら、lifehackさんの素敵な記事をご紹介します。

 なんという実践的な記事でしょう…

 

 

短時間でも、休憩って大事

 時には、自分の時間をつくることも大切です。そしてそれは休息にもつながります。

 たとえば、10分ほどの短い休憩を1日に2、3回取って積極的に気分をリセットするなど、セルフケアの時間をつくることなどが良いとされています。

 ストレスフルな仕事から1、2分でもいいから離れて、心温まる思い出や過去の成功体験を振り返ったり、楽しみにしているイベントのことを考えることが良い

 タバコを吸う方であれば、自然とこういった小休止が出来ていると思います。案外、効果的な休憩かもしれません(体には毒でしょうけど)。

 休憩が昼休みしかないとか、そういった事情を抱える職場だってあると思うのですが、そういう時にはちょっぴりトイレに篭るとか、そういった「不自然に見られない休憩」を取ることも大事かもしれません。飲み物を買いに行くとか。

 とにかく、一度仕事モードから遮断することも大事なんですって!

 

 

 

ポジティブ思考を心がける

 仕事のストレスを必要以上に深刻にしてしまうのは、物事が自分の手に負えないぐらい悪い方向に展開するのではないかという不安から来ています。

 失敗した時の予防線を張るために、最悪の状況を考えることは誰にだってあると思うのです。しかし、考えすぎは良くないと。「やってみないと分からんばい」くらいの心意気でやってみると良いかもしれません。

 しかし、不測の事態に備えるためにも準備はしたいもの。ある程度のメドをつけることも必要でしょうね。

 もちろん、「不安になる前に終わらせる」ことができれば、それに越したことはないです。

 

 

 

ストレスは「チャンス」

 ストレスをマイナスなことと思わずに、「挑戦」「チャンス」「活力を与えてくれるもの」「有意義な体験の一部」などポジティブなこととして捉えると、ストレスを感じても苦痛を軽減できるとする研究があります。 

 先ほどのポジティブ思考に絡めて、ストレスとの向き合い方にもポジティブに。

 「ストレスだーッ!」と真正面から向き合ったらダメに決まってるじゃあないですか。そこで自己暗示と言いましょうか。「このストレスを乗り越えれば、きっと成長する」的な感じで受け止めることを心がければ、苦痛が軽減出来るとか。

 ちなみに私もこの方法やってます。効果あるのかは実感出来てませんけども、とりあえず「吐くほど苦痛だ!」という極限状態に陥ることは無くなりました。

 

 

 

今回の教訓

 ストレス。現代人が抱える病の種。

 そんなストレスと上手に向き合えるようになれば…生きやすくなるでしょうねぇ。

 心得たいものです。

 

 

 

 

 

 

f:id:nishi-higashi:20190812223728j:plain